-
〈プレスリリース〉宝塚の冬の風物詩「ベガメサイア」に出演する 合唱団員を募集!
申込6月7日(火)~7月26日(火) (公財)宝塚市文化財団では、2022年12月11日(日)に...
-
〈プレスリリース〉すみれ♪ミュージアム企画展 内覧会のご案内
宝塚音楽学校 煌めきの文化祭 宝塚音楽学校の文化祭は、宝塚バウホールで3日にわたって公演される卒業公...
-
170名が受検、167名が合格。5/15に合格祝賀コンサートを開催。 (公財)宝塚市文化財団では、3月21日(...
-
15歳から87歳までの170名が受検 宝塚市ならびに(公財)宝塚市文化財団は、3月21日(月・祝) に宝塚ソ...
-
〈プレスリリース〉“闇の中での光、救い”がテーマ「第41回ベガメサイア」
コロナ禍でも歴史をつなぐコンサートを (公財)宝塚市文化財団では、12月12日(日)に宝塚ベガ・...
-
〈プレスリリース〉宝塚ゆかりの声楽家が合唱のコツを伝授「第54回宝塚市民合唱祭」
アフターコロナに歌おう!コーラスグループ・フォレスタによる豪華なコンサートも (公財)宝塚市文化...
-
10/1 第360回市民のためのオルガンコンサート 【音楽/主催】
~2つの“O”(オー)の対話~ オルガン(Organ)とオーボエ(Oboe)が織りなす 対話の世界へようこそ。 2つの...
-
9/4 宝塚少年少女合唱団「秋のコンサート(第36回卒団演奏会)」 【音楽/主催】
夏の終わりに開催される卒団コンサート 卒団生の「自分たちのコンサートを作りたい」と いう熱い想いがコ...
-
過去の宝塚ベガ音楽コンクールでの入賞者によるコンサート。 第21回コンクールピアノ部門・第1位、姫路...
-
10/23 宝塚市交響楽団 第70回記念定期演奏会 【音楽/主催】
みなさまに支えられ70回目の 定期公演を迎える宝塚市交響楽団。 楽団からの信頼篤く今回で14回目 の...
-
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、以下の点にご留意ください。 *今後の社会状況により、上映が...
-
令和5年(2023年)1月土日の空き状況です。 7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)
-
ソリオホールの8月8日現在の空き状況を掲載しました。イベント開催の検討にご活用ください。 ご利用を希...
-
ソリオホールの個別見学会・相談会を下記の日程で開催します。 ソリオホールを初めて使ってみたい方、一...
-
クララ・シューマン 二人の天才が愛したピアニスト 音楽と映像の両方を満喫できる傑作! 出演 キャサリ...
-
「宝塚こども落語教室」と「宝塚こども落語くらぶ」のこどもたちが出演するよ! 第1部(午前の部) 10:0...
-
5月から8月まで「宝塚こどもいけばな教室」を受講したこども達が「こども寄席」「ソリオ夏の落語会」の会...
-
8/20 ソリオ夏の落語会~妖怪の噺を聞いてみようかい~【伝統芸能/主催】
日本の夏は妖怪の夏!子どもも大人も妖怪噺で笑って涼しくなろう! こどもたちによる落語公演「こども寄...
-
詳細はお問い合わせ先までお願いいたします。 講 師: mai(マイ) 経 歴: *全米ヨガアライアンス認定...
-
講 師: 水本 有紀 (日本アンガーマネジメント協会認定コンサルタント) 日 時: 第3火曜日 13:00~14:...
-
講 師: 水本 有紀(日本現代作法会認定講師) 日 時: 第3火曜日 15:00~16:30 受講料: 2,000円/回(...
-
講 師: 水本 有紀(日本現代作法会認定講師) 日 時: 第4月曜日 10:00~12:00 入会金: 2,000円 年会...
-
Atelier Toutounet(アトリエ トゥトゥネッ)
講 師: 稲場 るみ子 カルトナージュ ディプロマ取得 Atelier Petit Pas認定講師 日 時: 第1 木曜日 13...
-
講 師:Yukiko Resetyoga happytree 資格等:ヨガインストラクター,ヨガニードラセラピスト, 介護予防...
-
次回の抽選会 日時:2022年9月1日(木)14:00~ 場所:宝塚文化創造館 (場所の詳細は、当日1階にご案内...
-
●講堂ホールの空き状況(2022年10月~2023年5月) ●練習利用・マイレッスンタイム 講堂ホールの空き状況...
-
イベント相談会の開催について(2022年8月12日・13日)
イベント相談会を開催します。 このイベント相談会は、ホールイベントに特化した相談会です。文化創造館...
-
バレエ経験者(小6~中高一般)初中級クラスになります。 年1回12月の発表会では クラス作品の他、...
-
文化の発信基地・宝塚文化創造館でイベントづくりのノウハウを学びませんか? 今年度のイベントを創ろう...
-
宝塚市内の文化芸術活動の支援や応援プランをご紹介いたします。 劇場でのイベントなどにご活用ください...
-
宝塚音楽学校 煌めきの文化祭 会期 2022年4月29日(金・祝)~2023年4月16日(日) 宝塚...
-
宝塚花のみち 夢見るパス2022 宝塚の花のみちで 夢見ることができる・・・ 夢を感じられる・・・ ...
-
街と宝塚歌劇~阪急沿線 駅ごとの風景~ 会期 2021年4月24日(土)~2022年4月18日(月)...
-
2020年企画展 宝塚歌劇誕生物語~清く 正しく 美しく~宝塚音楽学校編
※新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたお願いとお断り 宝塚文化創造館・すみれミュージアムでは、新...
-
◆2011年7月15日(金)~2011年10月11日(火) すみれミュージアムグランドオープン特別企画展 演出家 植...
-
宝塚歌劇バックステージツアー 宝塚歌劇の1世紀を超える伝統の中で培われた舞台裏のノウハウや劇場の機...
-
友の会会員優待特典協力店のご紹介(令和4年1月1日改訂) 新型コロナウイルス感染拡大の影響により営...
-
財団では、新型コロナウイルス感染拡大による影響により3月以降やむなく主催事業の中止・延期を決定し...
-
宝塚市文化財団「友の会」会員規約 第1条(名称) 名称は「(公財)宝塚市文化財団友の会」(以下、本会...
-
第14回宝塚学検定 2023年3月21日(火・祝)に実施予定です。 詳細は決まり次第、お知らせいたします。 ...
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を受けて、2022年9月19日に実施します宝塚学検定のセミナーにつきま...
-
5/15 第13回宝塚学検定 合格祝賀コンサート【音楽・主催】
宝塚学検定の合格者が集います! 2022年3月21日に実施した宝塚学検定の合格者が集う「合格祝賀コンサー...
-
9月20日に開催した宝塚学検定セミナーがエフエム宝塚で放送されます!
2021年9月20日に第13回宝塚学検定の関連企画として開催したセミナーのパネルディスカッションの部分が、...
-
9/20 宝塚学検定セミナー 合格への第一歩【講演・講座/主催】
~ご当地検定と街の活性化~ 開局20年のエフエム宝塚と 開館10年の宝塚文化創造館が地域と歩んだ活動を...
-
第13回宝塚学検定 第13回宝塚学検定の受検申込みは終了しました。 第13回宝塚学検定関連企画 <宝塚学セ...
-
第32回宝塚ベガ音楽コンクール 結果発表 2022年6月26日(日)に「第32回宝塚ベガ音楽コンクール本選(声...
-
2022年6月25日(土)に「第32回宝塚ベガ音楽コンクール本選(ピアノ部門)」を宝塚ベガ・ホール(宝塚市...
-
2022年6月「第32回宝塚ベガ音楽コンクール(声楽部門)」予選を映像審査にて実施いたしました。 厳正な...
-
2022年6月「第32回宝塚ベガ音楽コンクール(ピアノ部門)」予選を映像審査にて実施いたしました。 厳正...
-
第31回宝塚ベガ音楽コンクール 結果発表 2021年10月4日(月)に「第31回宝塚ベガ音楽コンクール本選(木...
-
2021年9月3日(金)に「第31回宝塚ベガ音楽コンクール本選(ピアノ部門)」を宝塚ベガ・ホール(宝塚市...
-
昨年に引き続き、2022年度(第37回)は、ジャンル不問、曲目不問、部門分けも無しの特別編で実施。各合...
-
第38回宝塚国際室内合唱コンクール〈2023.7.22-23〉 開催概要 ◆日時 2023年 7月22日(土)10:...
-
第37回宝塚国際室内合唱コンクールの出場予定団体は以下の通りです。 (2022年5月26日時点・団体名出演順...
-
例年は演奏部門別に歌声を競いますが、2021年度(第36回)は、ジャンル不問、曲目不問、部門分けも無し...
-
第38回宝塚国際室内合唱コンクール インターネットでの応募について
郵送でのお申し込みに加えて、インターネットでのお申し込みを受け付けます。お申し込み方法は以下をご...
-
宝塚国際室内合唱コンクールのホームページ
-
申込みについて 【応募資格】 16歳以上 (宝塚市民に限りません。) 【出品料】 2,000円(税込...
-
第63回宝塚市展の審査員による作品講評を映像にてご覧いただけます。 講評の対象作品は入賞のみになりま...
-
第63回宝塚市展の審査結果について以下の通りとなりました。ご出品いただいた皆様、誠にありがとうござ...
-
申込みについて 搬入出について 審査結果・表彰式・講評について 会期(展示) 部門・規格 賞・審査員...
-
「第63回宝塚市展 募集要項」がお手元にございます皆様へ、 一部訂正のご案内がございます。 募集要項に...
-
宝塚市展は、芸術を愛好し、創作活動に励まれている人々の作品を公募し、日頃の活動成果の発表を通じて...
-
中山五月台小学校で学校コンサート(10/4)を開催しました。
10/4中山五月台小学校 文化財団のアウトリーチ活動では初めて中山五月台小学校に行きました。 1~6年生1...
-
8/27 劇団BIGMOUSE公演「人情・駆け込み寺の夫婦噺」【演劇/主催】
劇団BIGMOUSEによる年1回の定期公演 女たちが駆け込む寺・東慶寺…。 江戸時代の女性の“女として、妻とし...
-
開催プログラム 民俗芸能アンサンブル 若駒 「ぼんさん・ぼんさんギンナンパー」 狂言 人気のずっこけ狂...
-
開催プログラム 人形劇団クラルテ 「トクントクン -いのちの旅-」 人形劇 自らの意思で生まれに行く、小...
-
【開催中止】3/8 負けない忘れない3.11 -ここから生まれる未来 びっくり箱Part.10
親子で舞台芸術を体験しながら震災後の現在、未来について考えるフェスティバル 人形劇団クラルテの「お...
-
開催プログラム 人形劇団クラルテ 「おーいペンギンさーん」 人形劇 大阪弁のナンセンスな人形劇 お風呂...
-
負けない忘れない3.11-ここから生まれる未来 びっくり箱 Part.9
親子で舞台芸術を体験しながら震災後の現在、未来について考えるフェスティバル。人形劇団クラルテの「...
-
開催プログラム 人形劇団クラルテ 「しろくまくんどこへ?」 ♪ラ・ラ・ラ・ラルス、まっ白。しろくまく...
-
たからん登録ボランティア募集 みんなの人気者になりませんか? 宝塚市文化財団キャラクター“たからん”...
-
「宝塚あおぞらげきじょう」では、設営・運営にご協力頂ける皆様を募集しております。お子さんと一緒に...
-
募集概要 ■募集パート ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス ■募集対象と応募条件 ○小学4年生...
-
The 37th Takarazuka International Chamber Chorus Contest ~Results~ ◆1st place Ensemble Carpe Di...
-
The participants of The 37th Takarazuka International Chamber Chorus Contest
Order of performance 1. Tokyo Biyori/Tokyo, Japan 2. Vocal Ensemble Kaka/Hyogo, Japan 3. Cancao...
-
The 38th TICC Online Application
In addition to application by mail, you can also apply for preliminary audition online. Please re...
-
The 38th Takarazuka International Chamber Chorus Contest -July 22-23, 2023- The unique choral com...
-
冊子「宝塚くらしの中のアート発見プロジェクト 2021-2022」ができました。
2021年度、TRADでは新たな取り組みとして「宝塚くらしの中のアート発見プロジェクト」を実施しました。 ...
-
宝塚市文化芸術活動再開支援事業補助金【令和4年度】 新型コロナウイルス感染拡大を受け、文化活動を自...
-
たからものピアノ<宝塚ストリートピアノプロジェクト> 8月4日、24日、25日の利用時間について
たからものピアノ<宝塚ストリートピアノプロジェクト>について ソリオ宝塚に設置されておりますストリ...