タグ検索:ベガ・ホール

募集概要

■募集パート
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス

■募集対象と応募条件
○小学4年生~20歳の方。
(※演奏技術等を考慮し、対象学年外の方でも受け付けることがあります。)
○宝塚市内で行う練習ならびにコンサートなどの活動に参加できる方。
○現在レッスンを受けている方。

■活動内容
<練習>
日時:原則毎月3回木曜日18:00-20:00
場所:ソリオホール会議室
(JR・阪急宝塚駅すぐ。宝塚阪急の1つ上の階にあります。)
<コンサート>
3月にベガ・ホールにて開催
※夏休みや春休み、コンサート前には練習を追加することがあります。
※コンサート以外の依頼演奏に参加することがあります。

■団費
6,000円/月(楽譜代含む)
※コンサートの際には、別途出演料ならびにチケット代がかかります。

■指導者
石川誠子、日比野奈々(ヴァイオリン)

■募集期間 
随時募集しています。

■お申し込み方法
応募用紙に必要事項をご記入の上、ベガ・ホールまで持参、郵送またはメール添付にてご提出ください。
応募用紙はダウンロードしていただくか、ホールまでご請求ください(郵送の場合は84円切手同封)。

■練習見学も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

■応募用紙



■主催:公益財団法人宝塚市文化財団
■お問い合わせ
宝塚ベガ・ホール ベガ ジュニア アンサンブル係
〒665-0836 宝塚市清荒神1-2-18
TEL. 0797-84-6192
FAX. 0797-84-9772 
E-mail vegahall@takarazuka-c.jp


7月22日(土)に、宝塚ベガ・ホールにおいて、第38回目となる「宝塚国際室内合唱コンクール」を開催しました。
今年は4年ぶりに海外の審査員及び合唱団も参加。コンクールで優秀な成績を収めた団体は、7月23日(日)に開催される特別演奏会に出演します。

◆総合1位
混声部門 : ≪EST≫シンガーズ (三重県)

◆総合2位
同声部門 : mugs(東京都/埼玉県)

◆総合3位
ジュニア部門 : 京都女子高等学校コーラス部(京都府)

◆兵庫県知事賞(国内団体の最高位)
混声部門 : ≪EST≫シンガーズ (三重県)

◆宝塚市長賞
(シニア部門の最優秀団体)
該当なし

◆宝塚市教育長賞
(ジュニア部門の最優秀団体) 
京都女子高等学校コーラス部(京都府)

◆聴衆賞
(無差別級部門の聴衆投票数最多獲得団体)
Terra Voce (インドネシア)

◆ジュニア部門
 金賞 佐倉ジュニア合唱団(千葉県)
 金賞 京都女子高等学校コーラス部(京都府)
 金賞 Ensemble SAKAE(埼玉県)
 銀賞 岡山白陵中学・高等学校合唱部(岡山県)
 銀賞 清教学園中・高等学校合唱部(大阪府)
 銅賞 埼玉栄高等学校コーラス部(埼玉県)
 銅賞 Paduan Suara SMAN 15 Surabaya(インドネシア)

◆シニア部門
 銀賞 女声合唱団コール・ブリランテ(大阪府)
 銅賞 Aves Juvenes(愛知県)

◆同声部門
 金賞 mugs(東京都/埼玉県)
 銀賞 Nelken Chor(奈良県)
 銀賞 CancaoNova(兵庫県/東京都/静岡県)

◆混声部門
 金賞 ≪EST≫シンガーズ(三重県)
 銀賞 Voces Ksa:na(大阪府)
 銀賞 Ensemble Carpe Diem(兵庫県)
 銀賞 Paduan Suara El - Shaddai Universitas Sumatera Utara(インドネシア)
 銅賞 Terra Voce(インドネシア)
 銅賞 混声合唱団「花みずき」(兵庫県)


≪EST≫シンガーズ


公演チケットの半券を持って清荒神参道商店街・市場に行こう!

宝塚ベガ・ホールで開催される、以下の公演のチケット半券で「清荒神参道商店街・市場」の対象店舗でサービス特典が受けられます。(公演当日のみ)
●おかえりクラシック(9月16日(金))
●オルガンコンサート(10月14日(金)、12月10日(土)、2月11日(土・祝))
●チェンバロコンサート(10月1日(土)、3月3日(金))

対象店舗(追加・変更する場合があります)

●串カツ酒場 清荒神店・・・「1杯目ドリンク100円(500円以下のメニューより・1日1回限り)」
●cafe dining fiore・・・「50円引き」
●お食事処うさぎ・・・「飲食代より5%OFF」



昨年に引き続き、2022年度(第37回)は、ジャンル不問、曲目不問、部門分けも無しの特別編で実施。各合唱団の特色が光る、バラエティ豊かなステージになりました。また、今回初めてオンライン部門を開催。最優秀賞・優秀賞・優良賞に加え、一般のみなさまの投票により聴衆賞が決定しました。

◆第1位
Ensemble Carpe Diem(兵庫県)

◆第2位
VOCI BRILLANTI(愛知県)

◆第3位
Voces Ksa:na(大阪府)

◆兵庫県知事賞(国内団体の最高位)
Ensemble Carpe Diem(兵庫県)

◆宝塚市教育長賞
(出場合唱団員の平均年齢が19歳以下の団体のうちの最優秀団体) 
京都女子高等学校コーラス部(京都府)

◆宝塚市長賞
(出場合唱団員の平均年齢が60歳以上の団体のうちの最優秀団体)
該当なし

◆オンライン部門
<最優秀賞> 
埼玉栄高等学校コーラス部(埼玉県)
<優秀賞>  
Vocal Ensemble 歌家(兵庫県)
St. Joseph's College Chamber Boys' Choir(香港)
PENS Students Choir(インドネシア)
<優良賞>  
女声合唱団 コール・ブリランテ(大阪府)
<聴衆賞>  
埼玉栄高等学校コーラス部(埼玉県)


Ensemble Carpe Diem


審査講評


審査員長:野本 立人(合唱指揮者・兵庫教育大学大学院教授)


 みなさんお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。まだ結果を発表していないのに、「おめでとう」とは不思議ですが、コンクールを開催できたことに、まずはおめでとうと申し上げたいと思います。
 このコンクールは、一昨年はコロナ禍のために開催できず、昨年は規模を縮小して開催しました。今年は昨年より参加団体が増えたものの、参加団体数の関係で、ノンカテゴリーで開催することになりました。参加団体がもう少し少なかったら開催すらできないところでした。みなさまご参加いただき、ありがとうございました。
 そういう中でのコンクールでしたので、本日みなさまの歌を聴いてみないと、蓋を開けてみないと分からない、という気持ちで聴かせていただきました。しかし、とても素晴らしい演奏が続いて、ほっとすると同時に、何度も感動いたしました。こんな演奏ができるんだな、こんな状況の中でも音楽を奏でられるんだなという幸せが何度もありました。本当にありがとうございました。
 全体の講評として一つだけ、私はこのベガ・ホールとのお付き合いは20年くらいになりますが、大変素晴らしいホールです。本当に価値のあるホールです。みなさんの周りの壁はレンガで出来ており、一つ一つ手作業で割ったものをはめ込んであります。これの良さは、ベターッとした壁であれば、反射が一辺倒になってしまいますが、手作業で割ったレンガがはまっているおかげで、このホールでたくさんの乱反射が起きています。なので、ナチュラルな音がします。皆さんがステージに立っていて、私が一番後ろの席で聴いていても、最弱音のピアノの音でもとても大きな音のフォルテでも、どれも素直にナチュラルに聴こえます。これがこのホールのすごくいいところです。このホールの響きはなかなか他にはないと思います。そうするとこのホールの鳴り方、響き方をちゃんと使い切れた、利用し切れたという演奏はやはりしっくりくると感じました。一方で、どこに行っても同じように歌うという団体もあるかと思いますが、鳴りすぎている、音の飽和状態が起きていることを感じる演奏もありました。そういう意味では、このホールの良さをどうやって活かしきれたかということが重要になりました。
 さて、今日はマレーシアから岸本先生がいらしてくださっていますので、一言いただきたいと思います。


審査員:岸本 正史(合唱指揮者・マレーシア国立マラ工科大学音楽学部教授)

 私はマレーシアに住んで9年目になります。その前にはタイで2年間合唱を教えていました。海外に住んで、同じ合唱をしていますと、日本が裕福であること、みんなが恵まれていることを実感します。学校に行けば、教室があって、音楽室にピアノがあって、クーラーがあり、電気があって、窓が閉まって雑音が入ってこない。マレーシアにはコンサートホールがありません。ベガ・ホールのようなコンサートホールがもっとあったら、音楽の文化が栄えると思います。日本は違う街に行けばまた別の素敵なコンサートホールがあり、次はどこでコンサートをしよう、どこで練習しようということがすぐできる環境にありますが、日本を離れますとそんなことは全くありません。みなさん最高の環境の中で合唱ができていることに感謝して一日一日を過ごしてほしいと思います。
 日本には他にも全国規模のコンクールがありますが、この宝塚国際室内合唱コンクールが、それらと違うところはやはり選曲の重要性だと思います。私たちが審査をするうえで、「この団体を来週フランスの国際大会に推薦したときに賞をとれるだろうか」、「この選曲で、来年イタリアで賞がとれるだろうか」など、国際的なレベルでちゃんと評価されるかどうかを考えると、やはり選曲にかかってくると思いました。それらをよく考え、国際コンクールに参加するという意義を踏まえて取り組んだ団体、そして技術的な面でバランスのとれた団体が今回は大きく評価されたと思います。
 国際コンクールはたくさんあります。色々なレパートリーに踏み入れることも楽しみのひとつだと思いますので、ぜひチャレンジし、海外に飛び出していただけたらと思います。


宝塚国際室内合唱コンクール委員会理事長 スピーチ


本山 秀毅(宝塚国際室内合唱コンクール委員会 理事長)

 本日、1位を受賞されたEnsemble Carpe Diemが最後に「Libera me」を演奏されました。「Libera me」はレクイエムの最後の曲で、「私を解放してください」、「救ってください」という意味です。様々な社会の状況において、我々は合唱の持っている歌詞に、非常に敏感になっています。そして、その歌詞の意味を深く考え、音楽とともに発信する時代になってきました。最後の「Libera me」という曲は、ウクライナで困難に直面している人のことを考えると、色々な想像も膨らみますし、それを作曲家が音にしたということを踏まえると、我々演奏する者としての責任も感じます。
 今日のコンクールは、演奏して賞が決まったことにも意味があると思うのですが、この時代にコンクールとして開催できたことに、非常に大きな意味があると思います。
 昨年も同じことを申し上げましたが、いまだ困難な社会状況が続く中で、このような形でみなさまとともにこのコンクールを開催できたこと、またここに至るまでには、宝塚市文化財団のみなさま、そして本コンクール委員会のみなさま、そのほか大勢の方のサポートでこのコンクールが成立していることに、改めて感謝の意を伝えたいと思います。
 昨年、この場で我々がコロナ禍の中でともに進んでいこうという意味を込めて発信した「宝塚宣言」を、本日もう一度ここで読み上げさせていただいて、これからの我々の進む道を改めて共有していきたいと思います。

宝塚宣言

われわれ「共に声を合わせて歌うこと」を愛する者たちが、今日、この場に集い、育んできた音楽を披露し、お互いがその価値を認め合う時間を持つことが出来たことを心から誇りに思い、また共に喜びたいと思います。

時代は、われわれが想定し得なかった状況に向かい始め、そのことによって音楽は、かつてない厳しい環境に置かれています。しかしこの状況下であっても「音楽」、そして「声を合わせて歌うこと」、またそれらに関わることの価値は、些かも損なわれることなく微動だにするものではありません。

一日も早く、以前のような豊かな歌声が皆さんの周囲を満たし、そしてこのコンクールが遠く海外の合唱人をも加えて発展することを心から願います。

今日われわれがこの場で新たにした思い、大切だと感じた事柄を今一度胸に留め、継承するために力を尽くし、今後、われわれがこのコンクールの場、そしてそれぞれが関わる合唱活動の場を通して、さらに音楽の高みを目指そうではありませんか。


このたびの「第31回宝塚ベガ音楽コンクール」の開催延期にともない、
皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。
現在、参加申込みいただいた皆様には参加費のご返金について発送しております。

対象の皆様にご案内をメールにて順次行っておりますが、
一部の皆様より、メールが確認できない状況をご連絡いただいております。
メールの受信については「迷惑メール」フォルダ等に自動で振り分けられる現象も
発生しております故、お手数ですが今一度、ご確認をお願い申し上げます。

尚、コンクール延期の日程については以下の通りです。

<申込受付期間>
2021年3月16日(火)~4月9日(金)
<ピアノ部門>
予選/2021年6月5日(土)・6日(日)
本選/2021年6月26日(土)
<木管部門>
第一次予選/2021年6月11日(金)・12日(土)
第二次予選/2021年6月13日(日)
本選/2021年6月27日(日)

<募集要項の変更について>
参加年齢/1984年1月1日から2005年12月31日までに生まれた方
※課題曲、審査員等の変更予定はいまのところありません。
※申込受付はあらためて実施いたしますので、再度、期間内にお手続き願います。
※募集要項(延期開催の改訂版)の配布は2020年内を予定しております。

皆様のご参加をお待ちしております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。



このたびの新型コロナウィルスの影響により、感染拡大防止の観点から6月に開催を予定しておりました「第31回宝塚ベガ音楽コンクール」については開催を延期いたします。(延期日程:2021年6月予定)
これにより、4月17日より予定しておりました
・本選チケット発売
・練習場所提供募集受付
・聴衆審査員受付
も実施を中止いたします。
コンクールに参加申込みいただいておりました皆様には順次、ご返金等のご案内をすすめて参ります。

尚、開催延期に伴い、出場者募集についても改めて受付期間(来年3月~4月)を定めて実施いたしますので、
今回申込みをしていただいた方につきましては、お手数ですが来年に再度のお申込みをお願いいたします。

何卒、よろしくお願いいたします。