タグ検索:宝塚文化創造館

文化創造館の講堂ホールを使って練習しよう!



練習制度について

宝塚文化創造館 講堂ホールでは、皆様の創作活動をサポートするため、2種類の割引プランをご用意しております。

●練習利用 <団体向けの練習プラン> 
… 区分単位の割引プランです。 講堂ホール、バレエ教室、日舞教室を特別価格にてご利用いただけます。

●マイレッスンタイム <個人向けの練習プラン>
… 時間単位の割引プランです。(1~3名様までならこちらがお得!)
  個人練習にホールのステージをご利用いただけるプランです。
  ピアノもご利用いただけ、学生なら更におトクな学割も有ります。


ご利用の流れ


●練習利用
 《事前登録・登録証の発行》→《利用申請》→《利用料金のお支払い》→《利用許可書の発行》→《ご利用日当日》

●マイレッスンタイム
 《事前登録・登録証の発行》→《利用予約》→《利用料金のお支払い》→《利用許可書の発行》→《ご利用日当日》



街と宝塚歌劇~阪急沿線 駅ごとの風景~

会期 2021年4月24日(土)~2022年4月18日(月)


1910年3月10日に梅田駅~宝塚駅間と石橋駅~箕面駅間を同時開業させ、のちの阪急電鉄(阪急阪神ホールディングス)である箕面有馬電気軌道が生まれました。1921年に、宝塚と西宮を繋ぐ西宝線(現:今津線)が開通。2021年はちょうど100年を迎えます。宝塚市内をはしるこれらの沿線には、これまで多くの物語が生まれ、宝塚の街は宝塚歌劇ともに手をとり発展をとげてきました。
この発展の様子を映像と絵はがきなど、貴重な資料で振り返ります。そして、宝塚の街がこれからも活気あふれる街であるように<過去>から<未来>へ宝塚の街の風景やエピソードをご紹介します。


展示物


<企画展部分>平川コレクション 絵はがき(レプリカ)


<企画展部分>宝塚エピソードマップ


<企画展部分>空中写真


<常設部分>公演衣裳


<常設部分>デジタルサイネージ


<企画展部分>調光体験


 


■オリジナル映像 『街と宝塚歌劇 阪急沿線 駅ごとの風景』 初公開
■宝塚エピソードマップ  漫画家 細川貂々書き下ろしのイラストあり
■宝塚の空中写真の比較展示
■平川コレクションより 絵はがき(レプリカ)
 ・東洋一のダンスホールと言われた宝塚会館の内観を含む絵はがき
 ・沿線開発の一環として小林一三が開発を手がけた郊外型分譲住宅のアイデアを感じる事のできる絵はがき
 ・梅田駅の開業当初の梅田駅や箕面駅の絵はがき 等
■常設展では、デジタルサイネージを導入!大正13年から現在までのポスターを大画面で検索いただけます。


上映ラインナップ


企画展上映


上映タイトル 上映内容 上映時間
『街と宝塚歌劇 阪急沿線 駅ごとの風景』 街と宝塚歌劇の変遷を、貴重な映像で振り返ります。昭和10年の各駅の風景や宝塚ファミリーランドの貴重な映像を詰め込んだ特別映像です。 10:30~
15:15~
(20分間)

その他の上映


上映タイトル

上映内容

上映時間
 『宝塚音楽学校 100年の伝統と歴史』  宝塚音楽学校の伝統と歴史をまとめた映像の上映。(著作:宝塚音楽学校)

15:50~

(10分間)

『宝塚歌劇 想い出の新人公演』

(土・日・祝のみ上映)
宝塚歌劇の新人公演を、ダイジェスト映像でご紹介します。『Romance de Paris』他

11:30~

(70分間)

『初舞台ラインダンス特集』

(土・日・祝のみ上映)
宝塚音楽学校の2年間をともに歩んできた同期と夢の舞台に立つ初舞台・・・。舞台人としての第一歩であり、同期が揃う”最初で最後の舞台”である。彼女たちは、ラインダンスに何を込めてステージに立つのか?

13:30~

(20分間)

『宝塚歌劇ができるまで 宝塚のツボ「衣装・舞台機構編」』

(土・日・祝のみ上映)
華やかな舞台の裏側で、お芝居やレビューを支えるスタッフの制作現場に密着した当館オリジナル映像。
2011年10月 大空祐飛 主演 宙組公演「クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!(ナイスガイ)」の公演の様子とともにご覧頂けます。

14:15~

(30分間)


協力/宝塚市・阪急電鉄株式会社・宝塚歌劇団・宝塚音楽学校・(公財)阪急文化財団・株式会社宝塚クリエイティブアーツ・株式会社宝塚舞台・宝塚市立中央図書館・西宮市立中央図書館・平川義浩・細川貂々・エイチ・アンド一級建築士事務所


かつての宝塚音楽学校の講堂を、ピアノ、室内楽、合唱、ダンスなどの練習で利用しませんか?

宝塚文化創造館では、講堂(文化交流ホール)での練習利用の受付を行っております。
舞台に加えて、客席はイスがないフラットな状態での利用ができますので、広いスペースでの練習が可能です。

※利用料金が通常料金より安くなります。

※利用月の3ヶ月前からの受付です。

詳しくは、宝塚文化創造館(0797-87-1136)まで問い合わせください。

(バレエ教室、日舞教室の練習利用も随時受付しております。)



ファイルを開く

ご案内チラシ(PDFファイル)


9月24日(木)より、
すみれ♪ミュージアムの入場料の支払いに、スマホ決済サービス『PayPay(ペイペイ)』が利用できるようになりました。

支払い方法は、
PayPayアプリからミュージアム入口のQRコードを読み取り、お客さま自身で金額をご入力いただき、「支払う」を押していただく方法です。
(スタッフが支払い画面を確認させていただきます。)

ぜひご利用ください。



※新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたお願いとお断り

宝塚文化創造館・すみれミュージアムでは、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みとして、ご来館の皆様へ以下のお願いをさせていただいております。

□ 入館時の体温測定にご協力ください。咳、発熱など体調不良の症状がある方は、ご入館をご遠慮ください。
□ 入館時には、必ずマスクの着用をお願いします。
□ 入館チェックシートにご記入をお願いします。
□ 手指消毒にご協力ください。館内に消毒液をご用意しております。
□ ミュージアム内は飲食禁止です。また、館内での水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
□ ミュージアム内では、会話をお控えいただき、近くの方とできるだけ間隔をおいて、ご鑑賞ください。
□ このほか状況により、入館制限をお願いする場合があります。



宝塚歌劇誕生物語~清く 正しく 美しく~宝塚音楽学校編

会期 2020年6月6日(土)~2021年4月18日(日)


自然と文化が織りなす沿線を走る阪急電車…。この沿線では、さまざまな物語が生まれています。
その物語の最初の1ページである鉄道誕生から宝塚歌劇へと焦点をあてた110年間の物語。
今から110年前の1910年3月10日に梅田駅~宝塚駅間と石橋駅~箕面駅間を同時開業させたのが、のちの阪急電鉄(阪急阪神ホールディングス)である箕面有馬電気軌道。その鉄道誕生から、宝塚歌劇団の前身となる宝塚唱歌隊も創設、そして今の華麗なる宝塚歌劇までを『清く 正しく 美しく』をテーマに紐解いていきます。
宝塚音楽学校であった宝塚文化創造館のすみれミュージアムでは、『宝塚音楽学校編』と題して、『清く 正しく 美しく』の教えをどのように教え、育んできたかを映像と展示を中心にご紹介します。

展示物



 


■ オリジナル映像 『宝塚歌劇誕生物語 清く 正しく 美しく』他
           (上映時間は上映ラインナップを参照ください)

■ 宝塚歌劇誕生物語   漫画家 細川貂々書き下ろしのイラストマップ
            『宝塚歌劇誕生と発展』を紐解く夢マップ
■ 小林一三が考える  「清く 正しく 美しく」について パネル展示等
■ 小林一三 直筆   「清く 正しく 美しく」扇子
■ 宝塚音楽学校の教え 『金剛石の歌』について
           『文化祭』・『初舞台』写真
■ 演出家 岡田敬二が語る 「清く 正しく 美しく」について パネル
■ 作曲家 吉﨑憲治が語る 「清く 正しく 美しく」について パネル


上映ラインナップ


企画展上映


上映タイトル 上映内容 上映時間
『宝塚歌劇誕生物語~清く 正しく 美しく~』

阪急電車誕生から宝塚歌劇誕生へ至る物語。
小林一三が考える、清く 正しく 美しく の教えとは何なのか。音楽学校の教えや、宝塚歌劇を担う演出家や作曲家などの貴重なインタビューとともにご紹介いたします。

10:10~
14:30~
(20分間)

その他の上映


上映タイトル

上映内容

上映時間
『華麗なる演出の世界 内海重典の世界~宝塚歌劇・宝塚まつり・大阪万博~』 宝塚歌劇の演出だけでなく、様々なセレモニーや地域のまつりでその力を発揮し、アイディアマンとして今の舞台芸術に与えた影響など、巨匠 内海重典の足跡を映像とともに振り返ります。
内海作品の懐かしい映像や宝塚まつり、大阪万博など貴重な映像満載です。

10:50~

(20分間)

『TCAスペシャル2002』 TMP音楽祭からはじまり、今は、タカラヅカスペシャルとなった一年に一度、各組のスターが勢揃いして行われる夢の祭典。
2002年に行われた「TCAスペシャル2002」をノーカットでお届けします。

11:30~

(DREAM/126分間

 LOVE/111分間)

『宝塚歌劇の設計図 台本と道具帳の世界』 宝塚歌劇は様々な役割を持つスタッフを動かしていく緻密な設計図が必要となります。
演出家によって生み出される台本からそれぞれの設計図大道具の道具帳、衣装のデザイン画、照明の構成表などが生み出されます。
演出家 岡田敬二、装置家 大橋泰弘を中心にそれらをご紹介いたします。

13:50~

(20分間)

『宝塚歌劇ができるまで 「舞台ができるまで~大道具・小道具編~」』 華やかな舞台の裏側で、お芝居やレビューを支えるスタッフの制作現場に密着した当館オリジナル映像。
2011年10月 大空祐飛 主演 宙組公演「クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!(ナイスガイ)」の公演の様子とともにご覧頂けます。

15:10~

(30分間)

 『宝塚音楽学校 100年の伝統と歴史』  宝塚音楽学校の伝統と歴史をまとめた映像の上映。(著作:宝塚音楽学校)

15:50~

(10分間)


 すみれ花壇の会の皆様は、2013年6月1日から文化創造館の花壇の手入れを始められ、その活動内容の成果として、昨年10月に「宝塚オープンガーデンコンテスト2019」でブロンズガーデン賞を受賞、また一昨年には「2018ガーデンコンペ・ひょうご」において兵庫県教育長賞を受賞されておりますので、ご報告させていただきます。

 現在17名の会員の皆さんがボランティアとして、旧宝塚ガ-デンフィ-ルズ跡地の多年草植物の移植から1年草の草花の植え付けなど一年を通じて、宝塚市花のみち自治会さんと活動されており、その結果、今では花のみち・さくら橋公園を訪れる市民の皆さん心を和ませる場となっています。

 花壇の日々の管理・お世話は、大変な作業となりますが、植栽手入れのお好きな方は市外を問わず会員募集されていますので、すみれ花壇の会Facebookまで連絡を宜しくお願いします

すみれ花壇の会 Facebook

受賞の経歴

宝塚オープンガーデンコンテスト2019        
ブロンズガーデン賞受賞 令和元年10月7日(文化創造館の2階受付に設置)


2018ガーデンコンペ・ひょうご          
兵庫県教育長賞 平成30年9月30日(文化創造館の2階受付に設置)


すみれ花壇の会様 活動写真・花壇の写真