タグ検索:宝塚文化創造館

次回の抽選会
日時:2024年1月4日(木)14:00~
場所:宝塚文化創造館
(場所の詳細は、当日1階にご案内を掲示します) 

抽選会のご利用対象月は下記の通りです。
ホール 2日以上連続利用  2024年 10月
ホール 1日利用      2024年 9月

*ご注意*
ホールを連続して利用される場合、利用日が翌月にまたがる場合は併せてお申し込みが可能です。
ホール練習利用とレッスンルームは先着順での受付となります。
1月4日に申し込み受け付け開始となるのは下記の月です。
ホール 練習利用     2024年  4月
レッスンルーム 一般   2024年  7月

お時間にゆとりを持ってご参加くださいませ。
ご理解・ご協力よろしくお願い申し上げます。



●講堂ホールの空き状況(2024年2月~2024年9月)


ファイルを開く

 ↑クリックしてください。

●練習利用・マイレッスンタイム 講堂ホールの空き状況(2023年12月~2024年3月)


ファイルを開く

 ↑クリックしてください。

●レッスンルームの空き状況(2023年12月~2024年6月)


ファイルを開く

 ↑クリックしてください。




宝塚音楽学校物語 -朗らかに清く正しく美しく-

会期 2023年4月28日(金)~2024年4月16日(火)


今年7月に創立110周年を迎える宝塚音楽学校。大正2年7月15日の宝塚唱歌隊の発足から宝塚少女歌劇養成会、宝塚音楽歌劇学校(大正8年)、宝塚音楽舞踊学校(昭和14年)、現宝塚音楽学校と変遷する中で、小林一三氏の教えである「清く正しく美しく」をモットーに、長年にわたり伝えられてきた音楽学校の教え、普段の授業に込める想いなど、音楽学校の伝統と変わらない姿をご紹介します。


展示物


<企画展部分>小林一三の言葉/宝塚音楽学校の教えと学び パネル 他


<企画展部分>小林一三直筆扇 他


<常設部分>公演衣裳


 


■小林一三の言葉 パネル
■宝塚音楽学校<教えと学び>パネル
■宝塚音楽学校の鼓笛隊パネル
■金剛石の歌(金剛石・水は器)パネル
■小林一三 直筆扇
■宝塚音楽学校に纏わる特別映像
 これまでの企画展で宝塚音楽学校を取り上げた映像を上映。
  『宝塚歌劇誕生物語~清く正しく美しく』※2020年制作
  『すみれの花が育つ学び舎~煌めきの文化祭』※2022年制作
 
■照明体験展示 宝塚歌劇を彩る舞台照明
■109期生の卒業写真<常設部分に展示>
■常設展では、デジタルサイネージを導入!大正13年から現在までのポスターを大画面で検索いただけます。


上映ラインナップ


企画展上映


上映タイトル 上映内容 上映時間
『宝塚歌劇誕生物語 ~清く正しく美しく~
 宝塚音楽学校編』(9月30日まで)

『宝塚音楽学校物語 ~朗らかに清く正し
く美しく~』(10月1日から)
阪急電鉄誕生から宝塚歌劇誕生へと至る物語。小林一三が考える教えとは何なのか。音楽学校の教えや宝塚歌劇を担う演出家や作曲家などの
貴重なインタビューとともにご紹介します。

宝塚音楽学校誕生から現在の教えまで。これまでの貴重な映像と7月18日に開催された「宝塚音楽学校創立110周年記念式典」ダイジェストを
含む特別映像です。

10:30~
(20分間)
『すみれの花が育つ学舎 煌めきの文化祭』 108期生の文化祭を中心に、宝塚音楽学校の教えを支える音楽学校校長や講師陣のインタビューを交え、文化祭に込める想いをご紹介します。
15:15~
(20分間)

その他の上映


上映タイトル

上映内容

上映時間
 『宝塚音楽学校 100年の伝統と歴史』  宝塚音楽学校の伝統と歴史をまとめた映像の上映。(著作:宝塚音楽学校)

15:50~

(10分間)

『TCAスペシャル2002』

(土・日・祝のみ上映)
TMP音楽祭からはじまり、今は、タカラヅカスペシャルとなった一年に一度、各組のスターが勢ぞろいして行われる夢の祭典。
2002年に行われた『TCAスペシャル2002』をノーカットでお届けします。

11:10~

(111分間)

『街と宝塚歌劇』

(土・日・祝のみ上映)
街と宝塚歌劇の変遷を、貴重な映像で振り返ります。昭和10年の各駅の風景や宝塚ファミリーランドの貴重な映像を詰め込んだ特別映像です。

13:30~

(20分間)

『宝塚歌劇ができるまで 宝塚のツボ「衣装・舞台機構編」』

(土・日・祝のみ上映)
華やかな舞台の裏側で、お芝居やレビューを支えるスタッフの制作現場に密着した当館オリジナル映像。
2011年10月 大空祐飛 主演 宙組公演「クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!(ナイスガイ)」の公演の様子とともにご覧頂けます。

14:15~

(30分間)


協力/宝塚市・阪急電鉄株式会社・宝塚歌劇団・宝塚音楽学校・(公財)阪急文化財団・株式会社宝塚クリエイティブアーツ・株式会社宝塚舞台


宝塚花のみち 夢見るパス2023


 宝塚の花のみちで
  夢見ることができる・・・
   夢を感じられる・・・
 3つのスポットを回遊できるパスポート



販売期間/利用期間


販売期間 2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水)※予定販売数で販売終了

新型コロナウィルス感染症の状況により、休館する場合があります。
ご購入はできますが、利用期間内の休館情報や入場制限情報などをご確認ください。
いったん購入してからの払い戻しはできません。ご了承ください。


利用期間 2023年4月1日(土)~2024年2月18日(日)
        


開館情報・休館情報

各施設で休館が行われている場合がございます。

利用施設の開館・入場に際してのお願いなど、最新情報は、各施設のホームページでご確認をお願いします。

手塚治虫記念館

宝塚歌劇の殿堂

すみれ♪ミュージアム




電気自動車「日産・SAKURA」/水素自動車「トヨタ・MIRAI」がやってくる!
~クルマの電気でコンサートを開催~


トヨタ「MIRAI」(25日登場)


日産「SAKURA」(26日登場)


スタンプラリー開催!


対象のイベントに参加して「たからんスタンプ」をもらおう!
4個以上のスタンプで景品がもらえるよ!(各日 16:15受付終了)
※景品のお渡しは会場内の案内所(2カ所)にお越しください。
※景品がなくなり次第終了いたします。


参加方法

一部のイベントは参加にあたり予約の方を優先といたします。
予約は以下の期間で受付し抽選で当選された方のみ予約受付となります。
<予約受付期間(抽選制)>2月18日(土)10:00 ~3月3日(金)23:59 ※受付は終了しました
<抽選結果発表>3月6日(月)12:00頃

申込者全員に結果をメールにて通知いたします。

【お願い】
少しでも多くの方に参加していただきたい為、申し込み後にキャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
連絡先 E-mail:info@takarazuka-c.jp

キャンセル等により空枠が発生した場合は、落選した方から繰り上げ当選となります。
繰り上げ当選対象の方には決まり次第メールにてお知らせいたします。

空枠のあるイベントのみ、2次募集の申込を以下の期間で受付いたします。(先着順)
<2次募集 受付期間>3月11日(土)10:00 ~3月20日(月)23:59 ※受付は終了しました
3月21日以降に発生した空枠については当日会場にて先着順で受付いたします。

受付内容の自動返信、抽選結果など運営からのご案内は以下のアドレスいずれかよりお送りします。メールが受信できるよう設定をお願いします。Gメールやキャリアメールをご利用の方は、各社のセキュリティ対策上、メールが届かないケースがございます。受付内容の自動返信については、ほとんどの場合受付できておりますが、確認いただく場合はページ下部「お問い合せ先」までお願いいたします。「迷惑メールフォルダ」等もあわせてご確認をお願いいたします。
受付案内(自動返信)/forms-receipts-noreply@google.com
抽選結果/info@takarazuka-c.jp または tkzcjigyo@gmail.com

対象以外のイベントは申込不要です。(当日先着順)
参加料は当日会場でお支払いください。
現金のほかPayPayが使えます。(PayPayは一部受付を除く)

「宝塚文化創造館」で実施するイベント

いけばな教室 ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)@3階レッスンルーム

【時間】
①10:00~10:45
②11:00~11:45

【参加費】
500円

【対象】
小学1年生~6年生 各回定員8名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

宝塚いけばな協会

ミニお軸 ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)@3階レッスンルーム

【時間】
➀10:00~10:45
➁11:00~11:45

【参加費】
300円

【対象】
どなたでも 各回定員8名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

宝塚書道協会

和楽器体験 ※スタンプ対象

【開催日】
3月25日(土)@1階講堂

【時間】
10:30~11:30

会場定員50名
※和楽器体験は時間内実施のため人数制限を行う場合があります。

宝塚三曲協会

オーケストラの仲間たち ※スタンプ対象

【開催日】
3月25日(土)@1階講堂

【時間】
➀12:45~13:15
➁13:30~14:00

各回定員100名

宝塚市交響楽団

ねんどで作るアニマルまんじゅう ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)@3階レッスンルーム

【時間】
➀14:00~14:45
➁15:00~15:45

【参加費】
500円

【対象】
どなたでも(未就学児は大人同伴) 各回定員8名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

宝塚市手工芸協会

楽しいソープねんど ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)@3階レッスンルーム

【時間】
①14:00~14:45
②15:00~15:45

【参加費】
100円

【対象】
未就学児~小6(未就学児は大人同伴) 各回定員8名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

地域エネルギー課

楽しい石ころアート ※予約優先

【開催日】
3月26日(日)@3階レッスンルーム

【時間】
➀10:00~10:45
➁11:00~11:45

【参加費】
100円

【対象】
どなたでも 各回定員8名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

宝塚日本画協会

ふぁみりぃ劇場 ミニイベント ※雨天時のみ開催

【開催日】
3月26日(日)@3階レッスンルーム
(雨天時のみ開催)

【時間】
10:00~12:00

【参加費】
100円
※予約不要

【対象】
どなたでも(未就学児は大人同伴)

ふぁみりぃ劇場

たからんグリーティング ~おそろいハットでフォトジェニック~

【開催日】
3月26日(日)@1階講堂

【時間】
12:30~13:00

どんぐり工作ワークショップ ※予約優先

【開催日】
3月26日(日)@3階レッスンルーム

【時間】
➀14:00~14:30
➁14:30~15:00
③15:00~15:30
④15:30~16:00

【参加費】
100円

【対象】
どなたでも(未就学児は大人同伴) 各回定員12名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

宝塚市立老人福祉センター

紙芝居を作ってみよう! ※予約優先

【開催日】
3月26日(日)@3階レッスンルーム

【時間】
➀14:00~14:45
➁15:00~15:45

【参加費】
300円

【対象】
どなたでも(未就学児は大人同伴) 各回定員8名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

紙芝居サークルちょうちょ

楽しい小さなコンサート ※スタンプ対象

【開催日】
3月26日(日)@1階講堂

【時間】
➀13:45~14:15
➁14:30~15:00

各回定員100名

宝塚演奏家連盟

すみれミュージアム無料開放DAY ※スタンプ対象

【開催日】
3月25日(土)・26日(日)@文化創造館2階

【時間】
10:00~16:30

「花のみち・さくら橋公園」で実施するイベント

キッズダンスステージ ※スタンプ対象

【開催日】
3月25日(土)@ステージ
※雨天中止

【出演】
11:00~マドンナダンスサークル
11:30~DANCE STUDIO PIXY

【時間】
11:00~12:00

合唱コンサート ※スタンプ対象

【開催日】
3月25日(土)@ステージ
※雨天時は「文化創造館1階講堂」に会場変更

【時間】
14:45~16:00

【出演】
宝塚合唱連盟特別合唱団
御殿山中学校コーラス部
ポップンリンガーズ

宝塚合唱連盟

すぐたたける!盆踊り和太鼓ワークショップ ※スタンプ対象

【開催日】
3月26日(日)@ステージ
※雨天時は「宝塚文化創造館1階講堂」に会場変更

【時間】
11:00~12:00

宝塚市民謡民舞連合会

ダンボールであそぼう! ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)・26日(日)
※雨天中止

【時間】
➀10:30~
➁13:30~

【参加費】
500円(1家族)

【対象】
どなたでも(小学1年生以下は大人同伴) 各回定員15組
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

【持ち物】
軍手、ダンボールカッター、ガムテープ
※カッター、はさみは使用できません

宝塚ふぁみりぃ劇場

宝塚少年少女合唱団コンサート ※スタンプ対象

【開催日】
3月26日(日)@ステージ
(雨天中止)

【時間】
13:00~13:20

出演:宝塚少年少女合唱団

吹奏楽コンサート ※スタンプ対象

【開催日】
3月26日(日)@ステージ
(雨天中止)

【時間】
15:30~16:00

【出演】
阪急百貨店 吹奏楽団

「宝塚市立文化芸術センター」で実施するイベント

水素実験教室・電気を作ってみよう

【開催日】
3月25日(土)@みんなの広場
(雨天時は文化芸術センター1階)

【時間】
10:00~16:00

【参加費】
無料

【対象】
小学生以上

ネッツトヨタ神戸株式会社 ネッツテラス宝塚

電動モビリティ体験会

【開催日】
3月25日(土)@みんなの広場
(雨天中止)

【時間】
10:00~16:00

【参加費】
無料

【対象】
大人のみ

ネッツトヨタ神戸株式会社 ネッツテラス宝塚

ファッション作り&パレード ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)@ガーデンハウス

【時間】
ファッション作り/13:00~14:00
パレード/14:00~14:30

【参加費】
100円

【対象】
未就学児~小学6年生 定員12名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先
※汚れてもよい服装でご参加ください

宝塚美術協会
協力:みっちー

小学生わくわく感動写真展

【開催日】
3月25日(土)~4月2日(日)@1階ロビー
※3月29日(水)は休館

【時間】
<各日とも>10:00~18:00
※ホームページでも入賞作品のみ公開します。
(表彰式は実施しません)

宝塚写真協会

ガラスにお絵かき ※スタンプ対象

【開催日】
3月25日(土)・26日(日)@1階(屋外ガラス面)

【時間】
10:00~16:00(先着順)

【参加費】
100円

【対象】
どなたでも

宝塚市立文化芸術センター

教えて!写真の先生! ※予約優先 ※スタンプ対象

【開催日】
3月26日(日)@みんなの広場・庭園
※雨天中止

【時間】
13:00~13:30

【対象】
小学1年生~6年生 定員10名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

【持ち物】
カメラ、スマートフォン(カメラ付)

宝塚写真協会

グルメエリア

【開催日】
3月25日(土)・26日(日)@みんなの広場
※雨天中止

【時間】
11:00~ ※売切次第終了

【出店協力】
みさご珈琲、まるふくカフェ

※飲食しながらの各イベントへのご参加はおやめください。

「宝塚市立手塚治虫記念館」で実施するイベント

春のエコバックづくり ※予約優先

【開催日】
3月25日(土)@G階ピロティー

【時間】
①11:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00

【参加費】
500円

【対象】
3歳以上(未就学児は大人同伴) 各回定員20名
※参加予約(2/18~抽選受付)の方優先

手塚治虫記念館


小学生わくわく感動写真展への応募について


作品応募期間/2023年2月9日(木)~3月10日(金) ※受付は終了しました

審査結果はこちら


実施概要


【日時】2023年3月25日(土)、26日(日) (両日とも)10:00~16:00
【会場】宝塚文化創造館、花のみち・さくら橋公園、宝塚市立文化芸術センター
【入場料】無料 ※一部ワークショップ等は有料
【主催】宝塚市文化団体連絡会、公益財団法人宝塚市文化財団、宝塚ふぁみりぃ劇場
【共催】宝塚市立文化芸術センター(指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー)
【後援】宝塚市、宝塚市教育委員会
【協賛・協力】兵庫日産自動車株式会社 宝塚北店、ネッツトヨタ神戸株式会社 テラス宝塚、宝塚市立手塚治虫記念館、宝塚市花のみち自治会(協力)
【お問い合わせ】公益財団法人宝塚市文化財団 TEL:0797-85-8844(日・水・祝日除く9:00~17:30)
E-mail:info@takarazuka-c.jp
(当日問い合わせ)宝塚文化創造館 TEL:0797-87-1136(水曜休館 9:00~17:00)

【宝塚市文化団体連絡会】宝塚合唱連盟、宝塚いけばな協会、宝塚演奏家連盟、宝塚書道協会、宝塚美術協会、宝塚市手工芸協会、宝塚茶道協会、宝塚三曲協会、宝塚デザイン協会、宝塚日本画協会、宝塚写真協会、宝塚市民謡民舞連合会、宝塚市交響楽団

注意事項

・宝塚文化創造館駐車場は当日利用できません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
・一部の催事を除き、雨天決行いたします。
・宝塚市に暴風・大雨・洪水警報のいずれかが発表されている場合は開催を中止します。

【新型コロナウイルス 感染対策について】

今後、新型コロナウイルス感染拡大の状況によりイベントが中止および一部内容が変更となる場合がございます。
ご来場の皆様におかれましては、以下の通り対策にご協力ください。
・会場での検温、手指消毒、身体的距離の確保にご協力ください。
・発熱など体調のすぐれない方は来場をおやめください。
・イベント参加時は必ずマスクの着用をお願いいたします。
・飲食をしながらの各イベントへの参加はおやめください。
 レジャーシート等の持参を推奨いたします。

↑トップへもどる



宝塚音楽学校 煌めきの文化祭

会期 2022年4月29日(金・祝)~2023年4月16日(日)


宝塚音楽学校の文化祭は、宝塚バウホールで3日間にわたって公演される卒業公演。生徒たちは、音楽学校で学んだ厳しい2年間のレッスンの成果を花開かせ、舞台は煌めきに包まれます。一生懸命レッスンに励んだ成果と自身の成長、そして温かく見守り支えてくださった方々に大きな舞台で披露する初めての機会であり、舞台人としてのスタートラインでもあります。
培った友情と輝かしい未来への希望を胸に、スタートラインに立つ姿と、支える音楽学校校長や講師陣の日々の教えなどのインタビューを交え、文化祭に込める想いをご紹介します。


展示物


<企画展部分>宝塚音楽学校文化祭とは パネル


<企画展部分>文化祭場面ショット


<企画展部分>プログラム


<常設部分>公演衣裳


<常設部分>デジタルサイネージ


<企画展部分>調光体験


 


■すみれミュージアム特別映像 『すみれの花が育つ学舎 宝塚音楽学校~煌めきの文化祭~ 』 初公開
■100期~108期生までの文化祭の公演写真とプログラム
■文化祭の歴史や当時の様子がわかる記事
■音楽学校 文化祭のインタビューパネル
 ・文化祭とは <音楽学校 校長 中西達也氏>
 ・文化祭の演出について <文化祭総合演出 三木章雄氏>
 ・音楽学校での教え   舞踊<モダンダンス担当講師 尚すみれ氏…元雪組男役・宝塚歌劇団振付家>
             演劇<演劇担当講師 渡辺奈津子氏…元星組トップスター 紫苑ゆう>
             音楽<音楽担当講師 吉田優子氏…宝塚歌劇団作曲家>
■108期生の卒業写真<常設部分に展示>
■常設展では、デジタルサイネージを導入!大正13年から現在までのポスターを大画面で検索いただけます。


上映ラインナップ


企画展上映


上映タイトル 上映内容 上映時間
『すみれの花が育つ学舎 煌めきの文化祭』 108期生の文化祭を中心に、宝塚音楽学校の教えを支える音楽学校校長や講師陣のインタビューを交え、文化祭に込める想いをご紹介します。 10:30~
15:15~
(20分間)

その他の上映


上映タイトル

上映内容

上映時間
 『宝塚音楽学校 100年の伝統と歴史』  宝塚音楽学校の伝統と歴史をまとめた映像の上映。(著作:宝塚音楽学校)

15:50~

(10分間)

『宝塚歌劇 想い出の新人公演』

(土・日・祝のみ上映)
宝塚歌劇の新人公演を、ダイジェスト映像でご紹介します。『Romance de Paris』他

11:30~

(70分間)

『街と宝塚歌劇』

(土・日・祝のみ上映)
街と宝塚歌劇の変遷を、貴重な映像で振り返ります。昭和10年の各駅の風景や宝塚ファミリーランドの貴重な映像を詰め込んだ特別映像です。

13:30~

(20分間)

『宝塚歌劇ができるまで 宝塚のツボ「衣装・舞台機構編」』

(土・日・祝のみ上映)
華やかな舞台の裏側で、お芝居やレビューを支えるスタッフの制作現場に密着した当館オリジナル映像。
2011年10月 大空祐飛 主演 宙組公演「クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!(ナイスガイ)」の公演の様子とともにご覧頂けます。

14:15~

(30分間)


協力/宝塚市・阪急電鉄株式会社・宝塚歌劇団・宝塚音楽学校・(公財)阪急文化財団・株式会社宝塚クリエイティブアーツ・株式会社宝塚舞台


文化創造館の講堂ホールを使って練習しよう!



練習制度について

宝塚文化創造館 講堂ホールでは、皆様の創作活動をサポートするため、2種類の割引プランをご用意しております。

●練習利用 <団体向けの練習プラン> 
… 区分単位の割引プランです。 講堂ホール、バレエ教室、日舞教室を特別価格にてご利用いただけます。

●マイレッスンタイム <個人向けの練習プラン>
… 時間単位の割引プランです。(1~3名様までならこちらがお得!)
  個人練習にホールのステージをご利用いただけるプランです。
  ピアノもご利用いただけ、学生なら更におトクな学割も有ります。


ご利用の流れ


●練習利用
 《事前登録・登録証の発行》→《利用申請》→《利用料金のお支払い》→《利用許可書の発行》→《ご利用日当日》

●マイレッスンタイム
 《事前登録・登録証の発行》→《利用予約》→《利用料金のお支払い》→《利用許可書の発行》→《ご利用日当日》