トピック

宝塚市文化財団がお届けする事業のニュースを一覧でご覧いただけます

開催プログラム




人形劇団クラルテ 「おーいペンギンさん」
人形劇


お風呂屋さんに行った太郎くん。お風呂から上がってみると、「あっ!ぼくの服がない!?」
残っていたのは、なんとペンギンの服でした。太郎君はすぐに追いかけた。
「おーい、ペンギンさーん」舞台はお風呂屋さんから南極へ。
大阪弁で繰り広げる、ナンセンス人形劇!

会場=ソリオホール
時間=10:30〜11:20
主な対象=小1~
予約優先・有料(1,000円)


劇団風の子関西「タックンとおりがみおじさん さいしんごう」
一人芝居


「タックンとおりがみおじさん」は、様々な折り紙にいのちを吹き込んだお芝居です。劇中には動く折り紙も登場します。
一人芝居だけど一人じゃない。

会場=ソリオホール
時間=13:10~14:00
主な対象=幼児~小学生
予約優先・有料(1,000円)


震災シンポジウム「3つの震災からつなぐ未来」


阪神・淡路大震災から30年、能登半島地震から1年、そしてびっくり箱の開催契機となった2011年の東日本大震災。これら3つの震災における支援活動を振り返り、被災地でのアートを通じた取り組みとその意義を再確認し、未来へと繋げていきます。また、真山隼人さんによる浪曲「震災カメラマン」の実演を予定しています。

【ゲスト】
雲井和之助氏(石巻演芸会を毎年開催。殺陣司/パフォーマー、宝塚市在住)
多田純也氏(ただじゅん企画/全児演運営委員長)
真山隼人氏(浪曲師 震災を経験したカメラマンの話を基にしたドキュメンタリー浪曲を発表)
曲師 沢村さくら

聞き手/阪田裕規(十三浪曲寄席主催者/準デジタルアーキビスト)

会場=ソリオホール
時間=15:30~17:00
予約不要・参加無料


人形劇団京芸 パペット・ショートショート 「テーブルのうえのサーカス」
人形劇


生まれたばかりのちゃっちゃいワニくんが、テーブルの上でやる気まんまんのサーカスに挑戦。玉乗り、スケボー、つなわたり。さあうまくいくでしょうか?みんなでワニくんをおうえんしてね。

会場=スタジオ(304号室)
時間=➀12:30~12:50/➁13:30~13:50
主な対象=3歳~
予約優先・有料(500円)


想造舎 影絵音劇団くぷくぷ 「きんぎょがにげた」
影絵・人形劇


金魚鉢からきんぎょがにげ出した!部屋をとびだし街へそして南国の森へと。そこで誰と出会うのかな?
インドネシアの伝統影絵とガムラン生演奏で楽しい影絵になりました。
五味太郎・作。

会場=スタジオ(305号室)
時間=➀11:40~12:10/➁14:20~14:50
主な対象=3歳~
予約優先・有料(500円)


人形劇団クラルテ 「あかちゃん劇場」 西村和子の一人芝居
人形劇


生まれて初めて出会う人形劇として、おかあさんのおひざの上で、ぬくもりを感じて、ゆっくりとした気分でご覧いただきたい作品です。

会場=和室(301号室)
時間=10:30〜11:00
対象=36ヶ月までの幼児
親子15組、開場5分前
予約優先・有料(親子1組1,000円、追加1人500円)


「かえっこバザール in TAKARAZUKA」
おもちゃの交換会


子どもと子どもの心を持った人たちが、使わなくなったおもちゃをかえっこします。
「びっくり箱 Part.14」の他のイベントに参加するともらえる「カエルポイント交換券」でスタンプをゲット。スタンプを使っておもちゃをゲットできるよ。

<かえっこバザールとは?>
https://takarazuka-c.jp/event/kaekko.html

<同時開催!「お洋服の交換会 in TAKARAZUKA」>
捨てずにシェアして楽しもう!
お持ちのお洋服1枚と交換会のお洋服1枚を交換!
Instagram/@takarazuka_exchanger

会場=ソリオホール会議室1
時間=13:00~15:15
主な対象=幼児~小学生


G・E-JAPAN 「クラウン・キッズにチャレンジ!」
体験イベント


サーカスの人気者、笑いの天使クラウン(道化師)にチャレンジ!まぬけに出来たら大成功!みんな集まれ~!

会場=ソリオホール前、グランドフロア
時間=①11:30~12:00/②13:20~13:50
予約不要・参加無料


ポーポキ・ピース・プロジェクト
ポーポキ友情物語


平和が大好きなねこ、ポーポキ。東日本大震災直後、ポーポキの絵が載っている長い布とマーカーを持って被災地へ。たくさんの笑顔、たくさんの安心。あなたも描かない?

会場=ソリオホール・ロビー
時間=①10:30~②13:00~
予約不要・参加無料


宝塚ふぁみりぃ劇場 「あそびの広場」
あそび・ワークショップ


いざというとき、どんな時でも!身近なもので、つくってみよう☆レインコート☆
何を持ち出す?防災持ちだしゲーム☆
防災について、一緒に学ぼう!防災を学ぶカードゲーム「なまずの学校」☆

会場=ソリオホール・ロビー
時間=12:30~14:30
予約不要・参加無料


こもたの(子育てをもっと楽しく)推進委員会 「作ろう!牛乳パックでホイッスル」
ワークショップ


牛乳パックでホイッスルを作って、お守りとして持っておこう。もしもの時にはピーピー鳴らして、みんなに居場所を伝えてね。

会場=ソリオホール・ロビー
時間=10:30~12:00(所要時間20分)
予約不要・参加無料

きよちゃんのニコニコ紙芝居


紙芝居「うさぎつきへいく」ほか
演りまっせ~!紙芝居
ふぅ~っていう紙芝居
えーそうなん?っていう紙芝居
はははっていう紙芝居
よっといで~!

会場=音楽室
時間=11:50~12:20
観覧無料


まちなか劇場「ペンギンをさがせ」


お風呂屋さんにいったペンギンさん。うっかり<わすれもの>をしたようですね。まちのどこかにあるようです。ソリオのまちの人たちに聞き込みをしながら、みつけだしてみよう!

会場=ホール前集合&ソリオ内
時間=①11:30 ②13:30
予約優先・有料(500円)


震災パネル展示 1・17プロジェクト「あの日の宝塚」


宝塚市内および周辺の阪神・淡路大震災の当時の写真を手がかりに現地を訪問し、現在の街並みを撮影。当時と今を並べて写真を展示します。

会場=ソリオホール前
時間=10:00~17:00
観覧無料


各公演の参加予約・参加方法については下記「参加予約ガイドページ」をご確認ください。


参加予約ガイドページはこちら




宝塚駅前サービスステーション横のショーウインドウに展示しています。

キルトミッションパッチワークキルト

開講日:第1~4火曜日
教 室:302会議室


***********************************************************************

実用筆ペン講座・ペン字講座

開講日:第2・4金曜日
教 室:307会議室


***********************************************************************

初心者のための健康マージャン入門

開講日:第2・4金曜日
教 室:303会議室


***********************************************************************

中高年から始めるらくらくピアノ

開講日:第2・4木曜日
教 室:303会議室


***********************************************************************

公文書写教室

開講日:毎週月曜日
教 室:307会議室



トピック

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら

0797(85)8844