宝塚市展 News

※開催はすべて終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。



申込みについて

【応募資格】
16歳以上 (宝塚市民に限りません。)

【出品料】
2,000円(税込)※出品は1人1点限りとします。

事前申込が必要です。
以下をご熟読の上、インターネット・郵送・持参のいずれかの方法でお申し込みください。


【事前申込期間】
2022年9月22日(木)~2022年10月14日(金)必着 ※受付は終了しました

【申込手順】
○事前申込みについて ※受付は終了しました
・次の3つのうちのいずれかの方法でお申込みください。
 (1)宝塚市文化財団ホームページから(こちらのページでリンクボタンが表示されます)
 (2)募集要項の出品申込書を郵送 (要切手貼付)
 (3)募集要項の出品申込書を宝塚市文化財団に持参(水・日・祝日休み)
 
○作品搬入時にご用意いただくもの
・作品と出品料(2,000円)をお持ちください。
・書部門は「読み下し文」を、デザイン部門・工芸部門は「コメント用紙」を添付してください。(ホームページから事前申込みされた方は不要です)
・レイアウトが複雑なものは作品の写真を搬入時にお持ち下さい。写真の裏面に名前を記入してください。
・作品の裏面の左上に「作品裏面貼付票」を、部門・名前・作品名を記入の上、貼付してください。(立体作品は本体と一緒にお持ちください。ホームページから事前申込みの場合は本ページ最下よりデータを印刷してご使用ください。)

搬入出について

・混雑緩和のために、部門毎で搬入出の日程・時間が異なっておりますのでご注意ください。特に、各部門の開始時刻は混み合いますので、時間差の来場にご協力をお願いします。
・業者による搬入も受付いたします。出品料支払いの代行が可能な業者をご利用ください。
・業者に搬入出を依頼される場合は「業者の委託搬入・搬出」の時間枠を依頼先の業者にお伝えください。


【搬入日】
10月28日(金)
 ●10:30~12:00、13:30~15:30 洋画(具象・抽象)、日本画、書

10月29日(土)
 ●10:30~12:00 写真
 ●13:30~15:30 彫刻・立体造形、デザイン、工芸
 ●15:30~17:30 業者の委託搬入のみ


【搬出日】【ご注意ください】入賞・入選・選外によらず以下の予定で実施いたします。
11月15日(火)
 ●15:30~17:30 洋画(具象・抽象)、日本画、書

11月17日(木)
 ●10:30~12:00 彫刻・立体造形、デザイン、工芸 
 ●13:30~15:30 写真
 ●15:30~17:30 業者の委託搬出のみ

※返還期間、時間を過ぎた場合、作品の保管責任は負いません。


【作品運搬業者のご紹介】

※指定業者ではありません。
※運搬料金等は出品者のご負担となります。詳しくは各業者までご連絡ください。
※「宝塚市展の運搬」と各社にお伝えいただければスムーズです。

・富島運輸株式会社
TEL:06-6451-0097

・スター物流株式会社
TEL:0797-88-0100

・株式会社静観堂(書部門 表具・表装)
TEL:06-6661-6815

会場(会期・搬入出場所)

宝塚市立文化芸術センター(宝塚市武庫川町7-64)

※会場は「宝塚ソリオホール」ではありません。ご注意ください。
・会場の駐車場は駐車可能台数が少なく、また、宝塚市展搬入出専用ではありません。なるべく公共交通機関でご来場ください。
・近隣店舗の駐車のみのご利用は来店者のご迷惑となりますのでおやめください。

会場へのアクセスはこちら

審査結果・表彰式・講評について

【結果通知】
審査結果は10月31日(月)発送のハガキおよびホームページでお知らせします。電話による問い合わせはご遠慮ください。

【表彰式】
11月6日(日)午後1時より宝塚文化創造館1階講堂で行います。「市展賞」から「奨励賞」までの受賞者のみご参加ください。(佳作は含みません。)

【講評】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講評は展示会場では実施せず、映像配信でご覧いただく予定です。詳細はホームページまたは審査結果通知にてお知らせいたします。

会期(展示)

審査の上、入賞・入選作品を展示します。

2022年 11月5日(土)~11月15日(火) ※9日(水)休館
午前10時30分~午後5時30分 (最終日11月15日は午後3時まで)


入場無料

主催  宝塚市・(公財)宝塚市文化財団
共催  宝塚市立文化芸術センター(指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー)
後援  宝塚市教育委員会・宝塚市文化連盟

部門・規格

洋画、彫刻・立体造形、写真、デザイン、書、工芸、日本画

【全部門共通】
出品は1人1点限りとします。

【洋画】
具象的なもの、抽象的なものの両方とも、作品そのものの大きさが10号(53×33.4cm)以上100号(162.1×162.1cm)以内とします。
組作品の場合は、できるだけ1つの額装に収めてください。
また、額装は簡易額装のこと。(過度な装飾のもの、著しく厚みや幅のあるものなどはさけてください)
なお、出品の際は、具象か抽象かを明記してください。

【彫刻・立体造形】
重量350kg未満、かつ床面100cm四方におさまるものとします。

【写真】 ※前回より変更あり
単写真は、写真画面サイズが半切(35.6×43.2cm)またはA3ノビ(32.9×48.3cm)以上、
全紙(45.7×56.0cm)以内とします。
組写真は、全紙サイズ1枚の額に3枚以内(写真サイズ自由)で収めるようにレイアウトしてください。複数枚の額による組作品は不可とします。
すべての写真は、パネル張りまたは額装とします。

【デザイン】
平面作品はB1サイズ(103.0×72.8cm)以内で、パネル張りまたは額装とします。立体作品は床面90cm四方以内、高さ180cm以内とします。作品についてのコメント用紙(所定用紙)を作品と一緒にご提出ください。(ホームページから事前申込みの場合は不要)

【書】
半切(35×135cm)以内でパネル張り又は額装形式(縦横自由)のものに限ります。
軸装は不可とします。
てん刻作品は2顆以内の印影を1点とし、仕上がりの寸法は30×39cm以内のパネル張りか額装形式のものとします。
軸装は不可とします。
楷書による読み下し文(所定用紙)を作品と一緒にご提出ください。(ホームページから事前申込みの場合は不要)


【工芸】
立体作品は床面60cm四方におさまるもの、平面作品は縦150×横120cm以内とします。
種類は問いません。ただし、手芸に準じるもの、魚拓、珍木、盆石等は除きます。作品についてのコメント用紙(所定用紙)を作品と一緒にご提出ください。(ホームページから事前申込みの場合は不要)

【日本画】
6号以上100号以内で額装形式のものに限ります。
軸装及び屏風は不可とします。

賞・審査員

【各賞】予定
市展賞 (7万円) 8点
優秀賞 (3万円) 14点
鉄斎美術館賞 (2万円) 7点
奨励賞 (1万円) 14点
佳作 若干

【審査員】
■洋画
田川絵理・辻 司・中辻悦子・西田周司・藤井達矢・森本紀久子・モリン児
■彫刻・立体造形
大野良平・辻 弘
■写真
室田あい・山本待子・吉川直哉・吉野晴朗
■デザイン
相澤孝司・平川義浩
■書
山下啓明・幣原蘭江・矢野啓峰
■工芸
香川弘一・村岡靖泰
■日本画
潮見冲天・松尾喜久子・山市良子

注意事項

・規格に合わないものは受け付けません。
・会場運営上支障のあるもの(破損しやすいもの、他の作品に損傷を与えるもの)は受け付けません。
・全て作品は著作権法に抵触しない作者個人の創作による、他の公募展で展示されていないものに限ります。
 これに反する場合、入賞及び入選を取り消します。
・全て作品は室内展示可能で、陳列装置のあるものとします。
 (作品には天地および前後がわかるよう裏面等に記載してください。平面作品にはヒートン、ひもを付けてください。)
・人物作品に関するトラブルは作者が責任を負ってください。
・額装にはガラスを使用しないでください。(アクリルの使用は可とします。)
・レイアウトが複雑なものは、正面がわかりにくいものは詳細および正面を撮影した写真を作品と一緒にご提出ください。
 (写真の裏面に名前を記入してください。)
・作品の裏面の左上に「作品裏面貼付票」を部門・名前・作品名を記入のうえ貼付してください。(立体作品は本体と一緒にお持ちください。ホームページから事前申込みの場合は本ページ最下よりデータを印刷してご使用ください。)
・入賞、入選作品については、必ず全作品展示します。
・審査結果についての異議はお受けできません。
・出品された作品の保管には万全を期しますが、不慮の天災や不可抗力による損傷についてはその
 責任を負いません。なお、必要な場合は出品者で保険をおかけください。
・展示作品は、PR映像や市の広報資料等に使用することがあります。
・市展賞受賞作品については、会期終了後、引き続き宝塚市役所本庁舎内での展示をお願いすることがあります。
・出品にかかる個人情報は、宝塚市展運営のみに使用いたします。
・会期中は、展示作品の写真撮影をお断りしませんので、ご了承の上ご出品ください。

募集要項について

募集要項は、宝塚市内公共施設にて配布しております。
(前回・前々回の宝塚市展で出品された方へは募集要項を発送しております)
郵送をご希望の方は、120円切手(2枚希望は140円)を同封の上(封筒は不要です)、「宝塚市展要項希望」と書き添えて、以下の住所までお送りください。

※下記より「募集要項」(紙面)がデータでご覧になれます。

(公財)宝塚市文化財団 市展係
〒665-0845 
宝塚市栄町2丁目1番1号 ソリオ1の3階


ファイルを開く

第64回募集要項(紙面)


ファイルを開く

作品裏面貼付票


お問い合わせ

(公財)宝塚市文化財団 市展係
  TEL : 0797-85-8844(9:00~17:30 ※日・水曜・祝日を除く)
  FAX : 0797-85-8873
  Email : info@takarazuka-c.jp


↑トップへ戻る