個別事業

「中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025」関連イベント


2施設でスタンプを集めると非売品の「中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025」オリジナルステッカーをプレゼント!



イベント内容


会期前に実施していたスタンプラリーが装いを新たに登場!2施設分のスタンプを集めた専用台紙を展覧会場窓口でご提示いただくと、ここでしか手に入らない景品をプレゼントします。

<日時>
6月13日(金)~7月21日(月・祝)

<スタンプ設置場所>
①ソリオ宝塚(宝塚市栄町2-1-1)※メインプラザ中央階段下
②宝塚ホテル(宝塚市栄町1-1-33)
③宝塚市立手塚治虫記念館(宝塚市武庫川町7-65)
④宝塚文化創造館(宝塚市武庫川町6-12)
⑤宝塚市立文化芸術センター(宝塚市武庫川町7-64)
※台紙は各スタンプポイントで配布しています。
※各ポイントの営業時間・休業日は各施設のWebサイトでご確認ください。

<景品引換場所>
宝塚市立文化芸術センター 2階「中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025」会場受付窓口
景品の引換えは17:30までです。
※たくさんの方に景品をお渡しできるよう景品はお一人様につき1つとさせていただきます。
(スタンプを8つすべて集めた場合や、複数の台紙をお持ちになった場合でもお渡しできる景品は1つです)

<お問い合わせ>
宝塚市立文化芸術センター 0797-62-6800


中村佑介プロフィール


中村佑介(Nakamura Yusuke)


中村 佑介(なかむら ゆうすけ)
1978年生まれ、兵庫県宝塚市出身。
大阪芸術大学デザイン学科卒業。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、さだまさしのCDジャケット、『夜は短し歩けよ乙女』『謎解きはディナーのあとで』、音楽の教科書の表紙、浅田飴、ロッテのチョコパイのパッケージ、など数多くのイラストを手掛ける。また、アパレルブランドgraniqhとのコラボ、キャラクターデザイン、動画配信、執筆など表現は多岐にわたる。日本各地で開催された巡回展覧会は好評を博した。画集『Blue』『NOW』(共に飛鳥新社)は13万部を記録中。教則本『みんなのイラスト教室』、CDジャケット全集『PLAY』(共に飛鳥新社)、ムック本「イラストノート Premium 中村佑介のワークスタイル」(誠文堂新光社)も好評発売中。
■ X[Twitter]:@kazekissa  
■ Instagram:Yusuke_Nakamura_jp


中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025 開催概要


後藤正文(Goto Masafumi)


●会 期
2025年4月25日(金)~2025年7月21日(月・祝)
●休館日
毎週月曜日(祝日の場合は営業。翌平日休館)
●開館時間
10時~18時(メインギャラリーへの入場は17時30分まで)
●会場
宝塚市立文化芸術センター 2階メインギャラリー(宝塚市武庫川町7番64号)


<料金>
●一般 1,400円(1,000円)、高校生以下 900円(500円)
●グッズ付き一般 1,700円(1,300円)、高校生以下1,200円(800円)
●宝塚市文化財団友の会「タカラティエ」グッズ付き 800円  
※友の会 会員価格での販売はグッズ付きのみ
※( )内は前売り料金。前売券は~7月21日(月・祝)16:00まで購入が可能です。
※当日券は宝塚市立文化芸術センターで販売します。


↓お得な前売券を是非ご利用ください!↓
【前売券販売場所】
①窓口販売(9:00~17:00)
 宝塚ソリオホール、宝塚ベガ・ホール(水曜休館)、宝塚文化創造館(月曜休館)
②Web
 GETTIIS
 ローソンチケット(Lコード54394)

主 催 :公益財団法人宝塚市文化財団
後 援 :宝塚市、宝塚市教育委員会
企画制作:中村佑介展実行委員会
協 力 :宝塚市立手塚治虫記念館、株式会社飛鳥新社、大阪芸術大学、株式会社メープルオーダー
監 修 :中村佑介

●公式HP
<https://takarazuka-c.jp/event/yn_intakarazuka.html>(宝塚市文化財団)
<https://www.yn-ex.com/>(中村佑介展)


関連しているエントリー

  • 中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025

    宝塚市出身の人気イラストレーター中村佑介による、過去最大規模の展覧会! 会期:2025年4月25日(金)~7月21日(月・祝) ※月曜休(祝日の場合は開館。翌平日休館) 名実ともに日本を代表するイラストレーター...